2011年02月17日

とうとう決まりました高速料金

.2011年4月からの高速道路新料金体制が決まった。NEXCO系高速道路の新料金は以下の通り。実施は11年4月から13年3月まで当面の期間。

実施対象区間は本四高速と無料化路線を除く、NEXCO系道路全線で一律に適用する。現行の土日祝日上限1000円割引にあった都市部と地方部のエリア区別は廃止。

▼普通車
平日=ETC車・現金車ともに上限2000円。
土日祝日=ETC車は上限1000円、現金車は上限2000円。

▼軽自動車・二輪車
平日=ETC車・現金車ともに上限1000円。
土日祝日=ETC車は上限1000円、現金車も上限1000円。

▼エコカー(免税対象車)
平日=上限1000円
土日祝日=上限1000円
※免税対象車であるということを、ETCの事前登録を行うことで適用となり、実施は11年夏頃を予定。

▼時間帯割引ほか
通勤、深夜、平日昼間などの時間帯割引は、現行の割引制度を継続する。ETC車に限定して適用する。マイレージ割引は、全日上限料金制が適用されることになったため、11年度以降で見直しの検討に入る。

▼中型車以上
上限料金は導入を見送り。大口多頻度、通勤・深夜割引などをETC車を対象に現行通り継続する。




かなり気になっていました。高速料金face08
やっとで民主党バンザイです。
無料は無理でしたが、結果的にはOKではないでしょうか!


2000円上限制度は遠出の方にメリットがあるのですが、
2000円以下の使用が多い営業の自分には割引制度がなくなるとかなり痛いです。
2000円上限の割引継続!


自分にとっては最高の法案となりました。


これで自動車の利用価値ももっともっと上がっていきますね!face05



Posted by MYU(フラット7・ウルトラ車検) at 23:49│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
とうとう決まりました高速料金
    コメント(0)