2013年11月17日
ダイハツコペンチェックランプ点灯修理依頼
いつも絶好調で走ってくれてるコペンちゃん

突然意味不明なランプ点灯・・・ということで来店されました。
最近の車は自己診断機能がついているので調べてみると

O2の死亡が原因のようです。
診断機があると非常に便利です。当社では3機種を使い分けて使用します。
ちなみにコペンちゃん2箇所についております。
一つ目はボンネット開けてすぐ目の前にあるこのセンサ
今回はこのマフラー下についているこの二つ目のセンサが死亡です。

今回は専用のレンチで外して・・・
交換となります。
作業自体は非常に簡単!診断さえ出来れば誰でも出来そうです。
新しくなったセンサーで完了!!

あとは診断機にて過去のエラーの履歴を消去して完了です。
エンジンチェックランプがついて車自体に故障の雰囲気がないのはこれが原因の物が多いですね。
燃費が悪くなったりするようです。早めの交換をお勧めします。

補足:
排ガス中の酸素を検出するセンサーで、空燃比が理論空燃比に対して薄いか濃いかを調べるもの。
エンジンに供給される混合気の空燃比が理論空燃比からずれると三元触媒の排気ガス浄化能力が激減する。そこでO2センサーで排気ガス中の酸素の濃度をチェックし、空燃比が理論空燃比かどうかを連続的に調べ、これによって空燃比をコントロールする。
ジルコニア管という化学実験に使う試験管のような形のジルコニアでできた管の外側を排気ガスに、内側を外気に触れるように排気管に取り付け、管の内外の電圧を測定すると理論空燃比付近で電圧が急に変わる現象を利用するジルコニアO2センサーが広く使用されるが、 高純度のチタニアを使うチタニアセンサーもある。
ポルシェパナメーラ(ALA-970CGEA) 静岡市葵区 外国製タイヤ交換 驚きの5分の1の価格でした
静岡市清水区 21インチAMG 持込タイヤ取り付け
おかげ様でユーザーレビューもらいました!
静岡市駿河区からインプレッサ(GH6)のマフラー交換です
仕事始めはバタバタです!
盆休み入ったかな?
静岡市清水区 21インチAMG 持込タイヤ取り付け
おかげ様でユーザーレビューもらいました!
静岡市駿河区からインプレッサ(GH6)のマフラー交換です
仕事始めはバタバタです!
盆休み入ったかな?
Posted by MYU(フラット7・ウルトラ車検) at 10:54│Comments(0)
│自動車修理依頼